ゼミ生より


4年生

桂山遥光

(研究会13期・学事係長)

 

2年生の皆さん、こんにちは。皆さんはゼミ選びについて考えていますか?

充実した大学生活を送るため、皆さんの興味関心にあったゼミを選択していただきたいと思います。しかし、この大学には様々なゼミがあるため、どのような観点で選んだら良いのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、皆さんのゼミ選びの参考となるよう、この研究会の魅力を3つの観点からお伝えしたいと思います!

 

① 安全保障を学ぶことの意義

昨今、国際的な紛争がしばしばニュースになっていますが、安全保障を学ぶことで、それらの背景を含め、国際情勢を深く理解できるようになります。

そして、過去の事例から導き出された理論を学ぶことで、過去の歴史から将来の外交・安全保障政策まで、幅広く議論できるようになります。

 

② 少人数であること

1学年のメンバーが10名程度のため、ディスカッションの時間では、全員が発表や質疑応答に参加します。

自分の意見を簡潔に発表したり、他のメンバーの意見に質問・コメントをする形で議論をするスキルを身につけられ、自分の強みになります!

 

③ ゼミ係や行事があること

この研究会の活動は輪読形式の授業だけではなく、防衛大学校、米海軍兵学校との合同ゼミや三田祭での発表、合宿などの行事があります!

そして、それらの運営は、先生からのご助言のもと、各係の学生が行います。

係の仕事をする際には、メールや見やすい文書の作成方法なども教わることができ、「社会人基礎力」を身につけることができます。

 

安全保障の学習や本研究会の活動に少しでもご興味があれば、ぜひ研究会のHPや説明会をチェックしてみてください!

 

宮岡勲研究会でお待ちしています! 

3年生

武藤匠海

(研究会14期・入ゼミ係長)

 

2年生のみなさん、こんにちは。

ゼミでの活動は、日吉の頃とはまた違った、充実した大学生活を皆さんに提供してくれます。でも、政治学科には色んなゼミがあって、扱う内容やら課題の量やら行事やら、考えることが多くて悩んでしまいますよね。

 

そこで、3つの観点から「宮岡ゼミを選ぶべき理由」をお話しできたらと思います。

 

① 安全保障

皆さんは、「安全保障」と聞くと、どのようなことを思い浮かべるでしょうか。もしかすると、戦車や軍艦など、軍事っぽいイメージが強いかもしれません。しかし実際には、もっと広い視野から、戦争を防ぐにはどうしたらよいのかについて考えることができます。宮岡ゼミでは様々な理論を学べるので、政治的な視点だけでなく、経済や文化といった視点からもこの問題にアプローチすることができます。

 

② 充実した発言機会

せっかくゼミに入ったのに、人数が多すぎてなかなか発言できない、なんて悲しいですよね。宮岡ゼミは、10人前後を目安に入ゼミ活動を行うため、適度な人数で、十分な発言機会を得ることができます。また、人数が限られていることで、先生とお話しする時間もたくさんあり、学業のことから就活のことまで、色々な相談をすることができます。

 

③「社会人基礎力」を身につけられる

大学生からいきなり社会人になるって、けっこう怖くないですか?メールの対応、目上の人とのコミュニケーション、書類の作り方やプレゼン力…。宮岡ゼミでは先生の手厚いご指導の下、これらの社会人に必要な能力を鍛えることができます。最初は慣れないことが多くて大変ですが、いざ就活が始まると、驚くほど役に立つこと間違いなしです!

 

少しでも宮岡ゼミに興味を持っていただけたら嬉しいです。疑問点や気になる点があれば、どんな些細なことでも大丈夫なので、質問メールをお待ちしてます!